アロマは心身のリラックスや健康サポートに役立つ素晴らしいアイテムですが、種類も多く、使い方も様々です。

そのため「いつも同じ香りを、同じ使い方でしか使っていない…」そんな状態になっていませんか?

実はアロマには幅広い使い方があり、工夫次第で日常にもっと役立つのです♪

例えば・・・

  • リラックスや快眠に
  • リフレッシュや集中力に
  • バスタイムやマッサージで疲れをとる
  • 家庭の救急箱がわりに
  • 掃除や洗濯の除菌、家事を楽しくするために
  • さまざまな悩みの解決に♡

あなたが今、お持ちのアロマがどんなアロマか教えていただければ、どのようなアロマでも使い方無料でご相談にのらせていただきます♪

あなたに合ったアロマの使い方や選び方を、ぜひお気軽にご相談ください。

今の使い方をアップデートして!もっとアロマを楽しみ♪

香りに包まれる素敵な日常にしていきましょう❤

アロマオイルとエッセンシャルオイルはどう違うの?

  ≪アロマ(aroma)≫は
一般的には「香り」や「匂い」を意味します。

香り全般を指す広い概念のこと。
必ずしも天然成分である必要はなく、合成香料を含むことがあります。

≪エッセンシャルオイル(essential oil)≫は
100%天然成分で、ラベンダーやティーツリー、ユーカリなど、特定の植物の花・葉・果皮・根など、特定の植物から抽出された純粋な天然のオイルで、植物それぞれの特有の香りや成分を持っています。

エッセンシャルオイルを使ってアロマセラピーを行うことも多いですが、楽しみ方はそれだけに限りません。

どのような使い方ができるの?

🌸エッセンシャルの使い方は多岐に及びます。

  • ディフューザー
  • 吸入(深呼吸など)
  • 瞑想に♡
  • アロマセラピー
  • ストレス・メンタルケア
  • マッサージ
  • ファミリーのスキンシップに♡
  • スキンケア
  • 空間プロデュース
  • 香育(香りを教育に)
  • フィットネス
  • 緩和ケア
  • 開運アロマとして♡

など・・・


Body(身体)

Mind(心)

Spiritual(精神)

バランスよく生きるための必須アイテムとして様々な分野で活用されています。

持っていても使えていないアロマがあるのですが・・・

せっかく持っていても使えていないオイルはどうしたらいいでしょうか?
というご相談をよくいただきます。

その場合、メーカーや会社によっても認識が使い方が様々ですが
消費期限なども伺いながら、ご相談をお受けしてアドバイスさせていただいています。
せっかくお手元に来てくれたオイルたちを、最後まで役立たせてあげていただきたい思いです。

資格がないと使えないのでしょうか?

資格について

エッセンシャルオイルを日常で使用するための資格は特に必要ありません。
ただ、アロマセラピーやエッセンシャルオイルの専門知識を深めるために資格を取得することは役立ちます。

スクールなどで行っているアロマセラピストの勉強をすることで、エッセンシャルオイルの効果的かつ安全な使用方法を学ぶことができます。

香りによって効果が違うの?!

エッセンシャルオイル(精油)は、植物から抽出された高濃度の天然成分を含むオイルで、それぞれのオイルには特有の効能や効果があります。

代表的なエッセンシャルオイルとその一般的な効能や効果をいくつかご紹介いたします。(シングルオイル)

  • ラベンダー (Lavender)
    <効能・効果>
    リラックス効果、ストレス軽減、不眠症の改善、抗炎症作用、傷や虫刺されの治癒促進
     
  • ティートリー (Tea Tree)
    <効能・効果>
    抗菌・抗ウイルス作用、免疫力の向上、にきびや皮膚炎の改善、カビ防止、風邪の予防
     
  • ペパーミント (Peppermint)
    <効能・効果>
    清涼感、集中力向上、頭痛の緩和、消化促進、筋肉痛の緩和
     
  • レモン (Lemon)
    <効能・効果>
    気分を明るくする、免疫力の向上、消毒作用、脂肪分解の促進、消化促進
     
  • ユーカリ (Eucalyptus)
    <効能・効果>
    呼吸器系の改善、抗炎症作用、抗菌作用、風邪やインフルエンザの予防、筋肉痛の緩和
     
  • ローズ (Rose)
    <効能・効果>
    リラックス効果、肌の保湿と若返り、ストレス軽減、抗うつ作用、ホルモンバランスの調整
     
  • ローズマリー (Rosemary)
    <効能・効果>
    記憶力と集中力の向上、血行促進、筋肉痛の緩和、髪の健康促進
     
  • カモミール (Chamomile)
    <効能・効果>
    リラックス効果、不眠症の改善、消化促進、抗炎症作用、アレルギー症状の緩和
     
  • フランキンセンス (Frankincense)
    <効能・効果>
    ストレス軽減、免疫力の向上、肌の若返り、呼吸器系の改善、瞑想やスピリチュアルな用途

これらはあくまで一般的な効能や効果であり、個人の体質や使用方法によって感じ方が異なる場合があります。

また、ブレンドオイルは、目的別・効果効能別に作られているものです。


安全に使用するためには、品質選びとエッセンシャルオイルの特性を学びながら使用することで
安心して取り入れていくことができます。

さらにこのようなご質問も

  • そもそもアロマって、何ですか?
  • アロマはどんな人が使いますか?
  • 今持っているアロマはどう使ったらいいかわかりません
  • アロマは無害ですか?
  • アロマはどう選べばよいですか?
  • そもそも、アロマを使う理由は何ですか?
  • アロマセラピストはどんなお仕事ですか?
  • アロマセラピストになりたいのですがどうしたらなれますか?
  • 家のまわりにあるハーブとアロマ何が違いますか?
  • アロマは、薬の代わりになりますか?
  • アロマは色々種類がありますが何を基準値に選べばいいですか?
  • 香り自体が苦手です。
そのままでいいでしょうか?
  • アロマは濃いのはどうしてですか?
  • 匂いを感じません。嗅いでも意味がないですか?
  • アロマを使ったお仕事には、どのようなものがありますか?
  • アロマが五感にいいと聞きましたがどのようにいいでしょうか?

詳細

  • Polaris公式LINEにご登録の方のみとなります
    ご希望の日時を数点お知らせください
  • オンライン(Zoom)にて承ります
  • 30分まで無料
  • 特定のメーカーをご購入いただくことはございませんのでご安心ください